
白石サイクリングロードの虹の橋です。
大谷地からちょっとだけ西に走るとあります。
橋の下には標識にあるように厚別川が南北に流れています。
虹の橋は1981年(昭和56年)11月に完成したアーチ橋で、名称は公募によって決定されました。
虹の橋という名前の通り、七色の車輪のマークが左右の欄干に取り付けられていて、ちょっとした遊び心が感じられます。
★続きを読む
札幌市の東部を南から北へ流れる厚別川は、空沼岳の東5kmの南区と恵庭市の市境付近が源流となっていて、モエレ沼の東2km付近で豊平川に合流する河川。
写真は白石サイクリングロードの白石区と厚別区の区境にある虹の橋から撮影しました。
この虹の橋から清田区を走る国道36号線付近まで、厚別川の河川敷は厚別川緑地として整備されています。
とにかくこの厚別川緑地は「パークゴルフ場」が多い!!
厚別川沿いのサイクリングロードをずーっと走っていたんですが、どこのパークゴルフ場も賑わっていました。
パークゴルフって、そんなに疲れないのに結構楽しいですからねー♪
関連記事
2007年07月08日 白石サイクリングロード(環状夢の橋→大谷地)
2006年11月09日 虹の橋
ランキングに参加中 クリックお願いします!
・ にほんブログ村
・ 人気ブログランキング
大谷地付近の国道274号線から撮影。
大谷地はマンションの多い大きな住宅街で、大谷地駅は地下鉄東西線の中では大通、新札幌に次いで3番目の乗降客数を誇ります。
マンションがたくさん建ち並んでいますが、写真のようにまだ緑もたくさん残されています。
もともと「谷地」とは湿原という意味で、この地域が昔大きな湿原地帯だったと想像できますが、今はもうそんな面影はどこにもないですね。
ランキングに参加中 クリックお願いします!
・ にほんブログ村
・ 人気ブログランキング
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。