
札幌の中では、手稲山、藻岩山、円山と並んでメジャーな山である大倉山に行って来ました。
大倉山ジャンプ競技場があることで、道外の人にもそれなりに知名度のある場所ですね。
名前に「山」が付いているぐらいなので交通の便は少々不便で、最寄りのバス停からは徒歩10分ぐらい何もない山道を歩きます。
そんな山道を一人で歩いていると怪しい人と思われそうなので(笑)、友達と地下鉄の円山公園駅から喋りながら、ダラダラ30分ぐらい歩いて行きました。
★続きを読む
札幌の中では、手稲山、藻岩山、円山と並んでメジャーな山である大倉山に行って来ました。
大倉山ジャンプ競技場があることで、道外の人にもそれなりに知名度のある場所ですね。
名前に「山」が付いているぐらいなので交通の便は少々不便で、最寄りのバス停からは徒歩10分ぐらい何もない山道を歩きます。
そんな山道を一人で歩いていると怪しい人と思われそうなので(笑)、友達と地下鉄の円山公園駅から喋りながら、ダラダラ30分ぐらい歩いて行きました。
札幌市民なら誰でも知っている円山(標高:225.4m)に散歩がてら登ってきました。
本格的な登山のようなハードさがなく、ハイキング気分で登れるのが円山のとてもいいところです。
円山の登山道は八十八ヶ所コースと動物園コースの2つのコースがありますが、今回は八十八ヶ所コースをご紹介します。
それでは、登山口へ行ってみましょう・・・。
円山公園内の遊歩道に描かれた円山動物園への案内標示です。
かわいい動物たちが動物園へと誘っていますが、この標示のあった場所から円山動物園まで行くにはまだ300m近く歩かないといけません。
最近、旭山動物園の陰に隠れて存在感が薄くなっている円山動物園。
「ぜひ円山動物園に行ってあげましょう」と言いたいところだけど、私も円山動物園に行く機会なんて別にないしなぁ・・・・・。。。
ランキングに参加中 クリックお願いします!
・ にほんブログ村
・ 人気ブログランキング
円山動物園付近から伏見へと抜ける藻岩山麓通にて撮影。
もうこのあたりは坂道(しかも急坂)の連続で、ギアなしの普通のママチャリで走行するのはおそらく至難の業。
写真で見るよりも実際の方が急坂に見えるのではないかと思います。
この辺の住民の方々は大変そうだなぁ・・・。
坂はきつい所ですが、山が目の前に迫ってきたり、札幌の街を見下ろせたりと非日常的な感じのする道なのでなかなか楽しいです。
人気ブログの検索ならココ!
・ にほんブログ村
・ 人気ブログランキング
円山で最も高い超高層マンション、シティタワー円山神宮鳥居前です。
28階建て、高さ98.9メートルの建物は、この円山地区で一番目立つ建物になっています。
円山というと、このマンションの目の前にある北海道神宮 第一鳥居が異常にデカイ!、という印象のあったエリアでした。
このマンションが異常にデカイせいなのか、第一鳥居が以前よりもちょっとだけ小さく感じられます。
関連記事(札幌の超高層建築)
2007年07月01日 ザ・サッポロタワー琴似
2007年04月30日 シティタワー札幌大通
2006年12月10日 D'グラフォート札幌ステーションタワー
2006年10月19日 シティタワー札幌大通(建設中)
2006年09月12日 D'グラフォート東札幌ビエントタワー
2006年08月05日 北8条付近(札幌駅北口)
ランキングに参加中 クリックお願いします!
・ にほんブログ村
・ 人気ブログランキング
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。