
パッチワークの路と呼ばれるエリアのほぼ中央にある親子の木です。
3本並んだカシワの木の姿が、親子3人仲良く寄り添っているように見えることで親子の木と名付けられたのですが、
近付き過ぎると仲良く寄り添っているように見えないので
遠くから眺める方がよいかと思います。
周囲にいた観光客の人たちも、「遠くから見ないとダメだな、こりゃぁ〜」って同じように言っていました。

親子の木の手前100mぐらいからの眺め。
周りよりも高台になっているんで、眺めがよいです。

親子の木の手前にも似たような木が一本立ってます。
特に名前があるわけじゃないけど、これも絵になる木ですね。

親子の木に行くときは、最後に長い上り坂が待っています。
ママチャリの人たちは乗るのをあきらめて押していました。
僕は札幌からわざわざツーリング用の自転車を持っていったので、美瑛の丘で「これはきつい坂!」って感じるようなところは特にありませんでした。
ちょっとした勝ち組気分を味わえました(笑)

で、その長い上り坂の途中から親子の木を見ると、ちゃんと3本が仲良く寄り添っているように見えます。
逆光&微妙なカメラ性能のため、微妙な写真で申し訳ないです。
ここは午前中の撮影をオススメします。
関連記事(自転車で美瑛の丘めぐり ― パッチワークの路関連)
2007年08月28日 ケンとメリーの木
2007年08月28日 セブンスターの木
2007年08月28日 マイルドセブンの丘
2007年08月28日 親子の木
2007年08月28日 北西の丘
関連記事(自転車で美瑛の丘めぐり ― パノラマロード関連)
2007年08月28日 かんのファーム
2007年08月27日 千代田の丘
2007年08月27日 哲学の木
2007年08月27日 クリスマスツリーの木
2007年08月27日 新栄の丘
2007年08月27日 美馬牛駅
2007年08月27日 四季彩の丘
関連記事(自転車で美瑛の丘めぐり ― その他)
2007年08月28日 美瑛市街地
2007年08月27日 ジェットコースターの路
2007年08月27日 Lunch & Cafe 風(ふう)
ランキングに参加中 クリックお願いします!
・ にほんブログ村
・ 人気ブログランキング