
美瑛町の南端にある無人駅の美馬牛駅です。
美瑛の丘めぐりをするには自転車(レンタサイクル)が最適で、美瑛駅を起点としたコースマップが観光案内所に置いてあります。
し・か・し・・・・
国道273号線から東側のパノラマロードと呼ばれる一帯の丘を自転車で走る場合、美瑛駅からだと長い上り坂を越えなければなりません。
(美瑛駅の標高が190mで、パノラマロード一帯の標高は300m前後のため)
そこで、この美馬牛駅を起点にすると比較的楽に自転車でパノラマロード一帯を周ることができます。(美馬牛駅の標高が約280mのため)
美馬牛駅の東側にガイドの山小屋という立派な建物があり、そこでレンタサイクルを借りることが出来ます。

僕がちょうど美馬牛駅に着いたときには、駅舎の前に観光バスが二台止まっていて、50人以上の観光客で溢れかえっていました。
ものすごくひっそりとした駅だと思っていたのにー。
ツアー添乗員さんの電話を盗み聞きしてたら(笑)、この観光客たちはこれからノロッコ号に乗って富良野方面へ向かうようでした。
添乗員さんは電車の時刻、指定席は何両目なのかなど電話確認に追われていて、大変な仕事だなーって感じました。

一回ノロッコ号を間近で見たかったんですが、時間に追われて丘めぐりをしていたのでノロッコ号を見ることなく美馬牛駅を後にして、美馬牛駅の近くにあるクリスマスツリーの木に向けて自転車を走らせました。(つづく)
関連記事(自転車で美瑛の丘めぐり ― パッチワークの路関連)
2007年08月28日 ケンとメリーの木
2007年08月28日 セブンスターの木
2007年08月28日 マイルドセブンの丘
2007年08月28日 親子の木
2007年08月28日 北西の丘
関連記事(自転車で美瑛の丘めぐり ― パノラマロード関連)
2007年08月28日 かんのファーム
2007年08月27日 千代田の丘
2007年08月27日 哲学の木
2007年08月27日 クリスマスツリーの木
2007年08月27日 新栄の丘
2007年08月27日 美馬牛駅
2007年08月27日 四季彩の丘
関連記事(自転車で美瑛の丘めぐり ― その他)
2007年08月28日 美瑛市街地
2007年08月27日 ジェットコースターの路
2007年08月27日 Lunch & Cafe 風(ふう)
ランキングに参加中 クリックお願いします!
・ にほんブログ村
・ 人気ブログランキング