
白石サイクリングロード&エルフィンロード全線走行レポート第2回目は、環状夢の橋から大谷地までの区間です。
環状夢の橋からの緩い下り坂を下るとすぐに、上の写真のような白樺並木に入ります。白樺並木って、いかにも北海道!って感じがしますよね。

アサヒビールの工場横を過ぎてカーブを曲がりきると、バラやラベンダーが咲く小さな休憩スペースがあり、何人かがここで休憩してました。
看板によればバラは白石区の花に制定されているそうで。
休憩スペースだけではなく、中央分離帯にもバラが咲いていて感じのよい雰囲気でした。

大谷地までは、ひたすら下り坂→アンダーパス→上り坂という一連の流れが続きます。
走ってるとだんだんこの繰り返しがうざったくなってくるんですが、まぁこの区間は気長にのんびりと走りましょう。
地図を見るとこの区間には20個近くのアンダーパスがあるようです。

僕が写真を撮るために路上で止まっていると、この写真に写っているランニング中の人に抜かれました。
次の写真ポイントまで自転車で移動する間に、また僕がこのランナーを追い抜くわけなのですが、次の場所で写真を撮っているとまたこのランナーに抜かれる・・・・。
そんなことが上野幌あたりまで延々と続きました(笑)
きっと向こうも、「こいつは何度も何度も止まって何をしてるんだ?」と思っていた事でしょう。

大谷地の手前を流れる厚別川をこの立派な虹の橋で越えます。
橋の欄干に七色のリングが取り付けられていて、結構かわいい橋です。

そのリングの間から橋の下を眺めてみると、こんな感じです。
厚別川の河川敷にはパークゴルフ場がたくさんあるので、この日も中高年のパークゴルファー達で賑わっていました。

虹の橋を渡りきると厚別区に入り、大谷地神社の森の横を過ぎると写真のアンダーパスが見えてきます。
ここの上を道央自動車道が走っていて、アンダーパスを抜ければすぐに大谷地のバスターミナルが見えてきます。
関連記事(白石サイクリングロード・エルフィンロード)
2007年07月07日 白石サイクリングロード(東札幌→環状夢の橋)
2007年07月08日 白石サイクリングロード(環状夢の橋→大谷地)
2007年07月09日 白石サイクリングロード(大谷地→上野幌)
2007年07月11日 エルフィンロード(上野幌→自転車の駅)
2007年07月12日 エルフィンロード(自転車の駅→北広島駅)
ランキングに参加中 クリックお願いします!
・ にほんブログ村
・ 人気ブログランキング
ほぼ同じ年代ということもあり、
いつも楽しく拝見しておりました。
僕も札幌の街が好きで、自転車で
あちこちで写真を撮っています。
cochoさんの写真はいつもきれいですね。
僕はまだ引っ越して1年半ほどなので、
あぁこんなところあったんだ〜と思い、
自転車で同じ場所に行きたくなります。
北広島までは僕も昨年走りました。
後半編も楽しみにしています。
実は僕もさわやんさんのホームページをよく見てるんですよ。
「日記帳」とかよく拝見させてもらっていますよ!
今回サイクリングロードを走る前に、
さわやんさんのサイクリングロードの写真を見ていたので、
「あぁ、エルフィンロードってこんな道なのかぁ・・・」って、
事前にイメージすることができました。
いつもお互いのページを見ていたんですね。
今後ともよろしくお願いします。
よかったら僕のリンク集に入れてもいいですか?
サイクリングロードは僕の時は途中から曇り空でしたが、
cochoさんの時はずっといい天気だったみたいですね。
また北広島まで走ってみたいと思うのですが、
帰りのことを考えるといつも足踏みしています(笑)。
こちらからもリンクしました!
僕は快晴の日に遠出するようにしてるんですよ。
ちょっとでも雲行きが怪しかったりすると
「今日は駄目だな・・・」と遠出をあきらめたりもします。
なので週間予報は結構気になるタイプですね。