
新川通の新川大橋です。
橋の入口は右カーブ、橋の出口は左カーブになっていて、橋の中央付近が北区と西区の区境になっています。(これは北区側で撮影)
「ここから北区」という看板が写真の右端にかすかに写っているのですが、あの看板が立っている場所は実は区境とは少しずれています。
新川通の新川大橋だから、橋の下を流れているのは新川だろ!、と思ったら大間違いで、ここに写っているのは琴似川です。
ここから500メートルほど進んだところで琴似発寒川と合流すると、川の名称が新川に変わります。

新川大橋の街灯はなかなか凝ったデザインになっています。
街灯って、その土地の名産品などをモチーフにしたデザインになっている場合も多いんですが、この新川大橋の街灯は何をモチーフにしてデザインされているのかは残念ながら謎です・・・。
ランキングに参加中 クリックお願いします!
・ にほんブログ村
・ 人気ブログランキング
【関連する記事】