
札幌市民なら誰でも知っている円山(標高:225.4m)に散歩がてら登ってきました。
本格的な登山のようなハードさがなく、ハイキング気分で登れるのが円山のとてもいいところです。
円山の登山道は八十八ヶ所コースと動物園コースの2つのコースがありますが、今回は八十八ヶ所コースをご紹介します。
それでは、登山口へ行ってみましょう・・・。
★続きを読む
札幌市民なら誰でも知っている円山(標高:225.4m)に散歩がてら登ってきました。
本格的な登山のようなハードさがなく、ハイキング気分で登れるのが円山のとてもいいところです。
円山の登山道は八十八ヶ所コースと動物園コースの2つのコースがありますが、今回は八十八ヶ所コースをご紹介します。
それでは、登山口へ行ってみましょう・・・。
美瑛駅から比較的近い場所にあるのが、このケンとメリーの木。
1972年(昭和47年)の日産スカイラインのCMが撮影された場所で、その時の出演者にちなんでケンとメリーの木と呼ばれるようになりました。
立派な駐車場が併設されていて、訪れる観光客が非常に多い場所です。
いいアングルがないかと探してしゃがみこんで撮影していたら、前にいたおじさんも僕の姿を見てからしゃがんみこんで写真を撮っていました。
真似したな〜(笑)
パッチワークの路の中で、「ケンとメリーの木」と並んで観光客の数が多いセブンスターの木です。
1976年(昭和51年)にたばこのセブンスターのパッケージにこの木が採用された事からセブンスターの木と名付けられたそうです。
他サイトを見たら、いろいろなアングルから撮影した写真があったので、時間がもっとあったら別のアングルから撮りたかったです。
道路沿いから見るより、ちょっと離れた場所から見た方がよかったような・・・。
マイルドセブンのCMが撮影されたマイルドセブンの丘です。
撮影が行われたのは1978年のことだとか。
1977年説もあるんですけど、JTのホームページには1978年と書いてあったんでたぶん1978年の方が正しいのではないかと思いますが。
昔はタバコの銘柄ごとにCMがあったんですね。
今の禁煙サイコー!の世の中じゃ考えられないですね。
パッチワークの路と呼ばれるエリアのほぼ中央にある親子の木です。
3本並んだカシワの木の姿が、親子3人仲良く寄り添っているように見えることで親子の木と名付けられたのですが、
近付き過ぎると仲良く寄り添っているように見えないので
遠くから眺める方がよいかと思います。
周囲にいた観光客の人たちも、「遠くから見ないとダメだな、こりゃぁ〜」って同じように言っていました。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。